しなければならない魔法にかけられて

真面目過ぎる人ほど
「しなければならない」魔法に
かかってしまいがち。

最初の頃は
「○○したい!」と活き込んで
目を輝かせながら始めていたはずなのに
急に真面目に考え込むと
「こうしなけらばならない。」
「完成度を上げなければならない。」
そんな呪縛にかかって
とたんにやる気がなくなる。

不思議だ。
あんなにやりたいと思っていたはずなのに・・
やろうと思えば思うほど
重荷になってやりたくなくなる。

本当にやりたかったこと
じゃなかったのか?

こんなことで悩んで
出来ない自分はダメだ。

自分を責めてしまうこともある。

そんな状態でやったとしても
中々上手くいかなかったり
身に入らなかったりする。

そんな状態になったら
どう打破すべきか?

本来の目的を思い出すことだ。

自分は当初
どう在りたかった」のか?

そして何に自分はワクワクしたのか?

思い出してみよう。

楽しい気持ちの方が
モチベーションも
パフォーマンスも発揮しやすくなる。

そして何より
動けなくなった自分も
そっと認めてあげよう。

人間は不完全だ。
中々上手くいかないことの方が多いし
出来なかったら
「どうしたら出来るか?」
を考えよう。

ダメな自分、弱い自分を
優しく受け入れてあげよう。

自分と一緒に
一番長く付き合うのは
恋人、友人、家族でもない。
自分自身だ。

一番付き合いが長い
自分自身の機嫌をとってあげよう。
わががままでもいいから。
人に迷惑かけすぎない程度に。

考え方、受け取り方を
どうしたら自分の気分が
いいように捉えられるだろうか?

自分の気分がいい状態は
本来の自分のやりたかったことを
思い出しやすい。

「しなけらばならない」魔法がとけて
「したい」ことがだんだん出てくる。

本当に自分が
やりたかったこととはなんだろう?

ワクワクしたことなんだろう?

どうしたら気分が良くなるか?

出来てなくてもなんとかなるさ。

自分を励まし
「しなければならない」魔法に
かかりやすい人は
一つ一つゆっくり
解放して進んでいこう。